楽天経済圏での過ごし方

初心者向け!楽天証券と楽天銀行の「マネーブリッジ」とは?メリットを詳しく解説

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
【楽天村の村長】楽天経済圏を駆使して「節約」にストイックに取り組む!いつか楽天の本社に招待されることを夢見ているw
詳しいプロフィールはこちら

どうも天村聡生です。

今回は初心者向け!楽天証券と楽天銀行を連携させるサービス「マネーブリッジ」を解説していきます。

楽天証券の勢いがすごいです。

というか証券口座の勢いがすごいと言ったほうがいいですね。

株価の値下がりがきっかけになって、株を始める人がさらに増えた感じです。

それまでも「将来が不安だから」という理由で株を始める人が多くなっていたんですが、ここへ来てさらに始める人が増えたんだと思います。

楽天証券では、2020年3月の新規口座開設数が過去最高の16万4,011口座となりました。

さらに口座開設者は若者や女性、初心者などが多かったという発表がありました。

しかも驚くことに、初心者の比率は70%を超えているそうです。

ということで今回は初心者向けに楽天証券と楽天銀行を連携させるサービス「マネーブリッジ」のメリットについて解説していきます。

メリットは3つあります。


ちなみに僕は楽天のキャンペーン情報やセール情報をお伝えしている『ライン公式アカウント』も運営しています。
毎月4~5通ほど、お得なキャンペーン情報を配信していて、今では3,000人以上の方に登録していただいてます。
ラインでタイムリーに情報を受け取れるので、ついつい忘れがちなキャンペーンのエントリーを逃すことがないからありがたい!というふうに喜んでいただいてます。
少しでもお得を逃したくない方がリマインダー機能のように、お使いただてますので、ぜひ登録して、お得に活用していただければと思います。

【登録はこちら】
https://www.smartcitiesappg.com/rakuten-line-note/

メリット① 楽天銀行の金利を年0.1%にアップ

マネーブリッジを利用すると、楽天銀行における通常時の普通預金の金利0.02%が5倍になります!

なんと年利0.1%となるんです。

そのほかの銀行と比べるとこの数字の大きさがすごいことがわかります。

三大メガバンクである三菱UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行と利用者が多いゆうちょ銀行の普通預金金利は、0.001%しかありません。

それ以外の銀行もほとんどが0.001%です。

楽天銀行のもともとの金利でも0.02%なんで、これだけでもメガバンクと比べると20倍も高くなっているからお得なんですけど、さらに高くなるんですよね。

楽天証券との連携である「マネーブリッジ」を利用することで、さらに5倍になって金利は0.1%になります。

これはメガバンクと比べると100倍というとんでもない数値です。

楽天証券と楽天銀行を連携させるマネーブリッジで年利0.1%にすることができるというのが1つ目のメリットでした。

続いて2つ目のメリットです。

メリット② 証券口座と銀行口座間の自動入出金が簡単

一般的な証券口座って、わざわざお金を入金しておかなきゃいけないのでめちゃくちゃ不便なんですよね。

銀行口座から証券口座に資金を移したり、逆に証券口座から銀行口座に資金を移すのって、かなり手間で面倒だって感じる人は多いです。

すぐに欲しい株がある!ってなったりすることがあるみたいなんで、そうなったらタイミングが命ですよね。

でも証券口座に十分な投資資金がなかったら買えないじゃないですか。

うわー銀行にはお金あるのに、証券口座に移すの忘れてたから、買いたくても買えないじゃねぇかよってなるかもしれません。

でもマネーブリッジを利用することで、楽天銀行と楽天証券のお金の移動がめちゃくちゃ早くなるんです。

スイープと呼ばれる自動入出金の設定をしておくだけで素早い移動が実現できます。

楽天証券での買い注文のときに、楽天銀行預金残高から不足資金をスイープして自動入金することができるので、スムーズな取引ができるようになります。

さらに楽天証券の口座にある資金を、毎営業日の夜間に自動的に楽天銀行へ資金が移されますので、先程メリット1で紹介した楽天銀行の優遇金利を受けることができます。

しかも手数料はすべて無料なんで、使わない手はないです。

銀行と証券を保有している楽天ならではのサービスとなっていて、すごく便利なので大きなメリットだと思います。

では最後のメリットを紹介します。

メリット③ 楽天スーパーポイントが貯まる

楽天証券の取引をすると楽天ポイントがもらえます。

しかもポイント投資をすることもできるので、楽天ポイントで買った証券取引に対しても楽天ポイントがもらえます。

楽天ポイントが貯まる条件はこんな感じになってます。

国内株式・外国株式 … 手数料100円ごとに1ポイント
投資信託 … 残高10万円ごとに4ポイント
個人向け国債 … 買付金額3万円ごとに1ポイント
楽天FX … 10万通貨ごとに1ポイント
日経225先物取引・日経225オプション … 手数料100円ごとに1ポイント

これもやっぱり楽天経済圏という巨大なサービスを展開している楽天ならではのメリットですね。

楽天ポイントは楽天市場だけではなくて、街の買い物でも使えます。

そんな楽天ポイントを取引すればもらえるというのがメリットの3つ目でした。

マネーブリッジを効果的に利用して、賢く資産形成していってください。

この記事を書いている人 - WRITER -
【楽天村の村長】楽天経済圏を駆使して「節約」にストイックに取り組む!いつか楽天の本社に招待されることを夢見ているw
詳しいプロフィールはこちら

Copyright©    天村聡生 , 2023 All Rights Reserved.