楽天経済圏での過ごし方

楽天ダイヤモンド会員になる方法8選とキープするコツ

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
【楽天村の村長】楽天経済圏を駆使して「節約」にストイックに取り組む!いつか楽天の本社に招待されることを夢見ているw
詳しいプロフィールはこちら

どうも天村です。

今回は「楽天ダイヤモンド会員になる方法8選とキープするコツ」についてお話をしていきます。

僕は楽天のダイヤモンド会員を1年8ヶ月キープすることができています。

楽天会員のダイヤモンド会員になればお得なサービスを受けることができるので、楽天経済圏で生きる人はぜひ目指したいランクだと思います。

さらに1年間キープすることができたダイヤモンド会員には、特別なサービスを受けることができます。

たとえば今月であれば毎週水曜日が感謝デーとなってポイントがプラス1倍になり、抽選で10000円引きのクーポンが当たる特典があります。

楽天を利用する人は様々なお得がたくさんあるダイヤモンド会員になれば、さらにお得にサービスを受けることができます。

そこで今回はダイヤモンド会員になる方法8選とキープするコツをお伝えしていきます。


ちなみに僕は楽天のキャンペーン情報やセール情報をお伝えしている『ライン公式アカウント』も運営しています。
毎月4~5通ほど、お得なキャンペーン情報を配信していて、今では3,000人以上の方に登録していただいてます。
ラインでタイムリーに情報を受け取れるので、ついつい忘れがちなキャンペーンのエントリーを逃すことがないからありがたい!というふうに喜んでいただいてます。
少しでもお得を逃したくない方がリマインダー機能のように、お使いただてますので、ぜひ登録して、お得に活用していただければと思います。

【登録はこちら】
https://www.smartcitiesappg.com/rakuten-line-note/

ダイヤモンド会員の特典

まずはダイヤモンド会員になるとどんな特典があるのかを見ていきましょう。

まず、ランクを1年キープすることで豪華な特典を受けることができます。

先程紹介した毎週水曜日が感謝デーという特典は、たとえば20日の水曜日もプラス1倍になるので、5と0のつく日キャンペーンと併用させればさらにお得になるというわけです。

さらにダイヤモンド会員だけの特典には、毎月得するクーポンというのがあります。

友達に楽天銀行を紹介して登録してもらえば最大で5000ポイントがもらえたりといったような楽天のサービスを利用することで、お得になるクーポンがたくさんあります。

そのほかにも特別優待セールを受けることができる特典もあり、そして誕生日の月には700ポイントがもらえます。

ではそんなダイヤモンド会員になるにはどうすればいいのでしょうか。

次にダイヤモンド会員になる条件を見ていきましょう。

ダイヤモンド会員になる条件

楽天会員のダイヤモンド会員になるためには3つの条件をクリアする必要があります。

1つ目は楽天ポイントの獲得ポイント数です。

過去6ヶ月で4000ポイントを獲得する必要があります。

どんな楽天ポイントでもいいのかというと、そういうわけではなく、ランクアップ対象の楽天ポイントと、そうじゃないポイントがあります。

詳しくは後ほど、ダイヤモンド会員になる方法8選の中で詳しく紹介します。

次に獲得したポイントの回数にも条件があって、過去6ヶ月で30回となっています。

こちらも獲得ポイント数と同様にランクアップ対象ポイントの回数しかカウントされません。

そして3つ目の条件は、楽天カードを保有していることです。

この3つをすべてクリアした人がダイヤモンド会員になることができます。

では、ダイヤモンド会員になるために具体的に僕が何をしているのかを8つ紹介します。

ダイヤモンド会員になる方法8選とコツ

もう一度ダイヤモンド会員になるための条件を見ていくと、まずは楽天カードが無い人は楽天カードを作る必要があるってことです。

ちなみに楽天カードとはポイントカードのほうではなくクレジットカードです。

で、残り2つの条件については、過去6ヶ月で4000ポイント以上と30回以上という条件になってます。

これを毎月換算に直すと、667ポイントと5回ということになります。

で、先程も言ったように楽天ポイントにはランクアップ対象のポイントとそうじゃないのがあります。

どういうのがランクアップ対象なのかというと、基本的には「お買い上げが伴わない付与ポイント」と「期間限定ポイント」がランクアップの対象外となります。

楽天ポイントクラブでは、ランクアップ対象のポイントのみを表示させることもできます。

ランクアップ対象というところをクリックすれば表示されます。

スマホの場合はポイント実績のページに行き、ここの絞り込むというところをタッチして、ランクアップ対象にチェックを入れて実行するをタッチすると表示されます。

これを参考にして、ランクアップ対象のポイントの獲得を狙っていけばダイヤモンド会員になれます。

では具体的に何を狙うかといのうが8つあります。

そのときにコツとしては、ポイント獲得額とポイント獲得回数の条件はそれぞれ分けて考えたほうがいいということです。

ポイント回数狙いのものと、ポイント額狙いのものでわけると、それぞれ4つずつにわけることができます。

まずは回数狙いを見ていきましょう。

1.店舗に提示する楽天ポイントカード
2.楽天Edyの利用
3.楽天銀行のハッピープログラム
4.楽天ブックス/楽天Kobo

1.店舗に提示する楽天ポイントカード

街の買い物で楽天ポイントを貯めることができるお店で、ポイントカードを提示するか、ポイントカードアプリを提示すればランクアップ対象の楽天ポイントを獲得することができます。

200円で1ポイントのため、金額に関してはコツコツ貯めることになるので、回数狙いでポイントカードが使えるお店は必ずポイント獲得しておきましょう。

2.楽天Edyの利用

支払いに楽天Edyを利用することによって楽天ポイントを獲得することができます。

こちらも少額のポイントをコツコツ稼いでいくのに利用するのがコツです。

Edyが使えるお店は積極的に利用していきましょう。

3.楽天銀行のハッピープログラム

自動引き落としや楽天証券の取引などを利用することによって獲得できるポイントがあるんですが、それもランクアップ対象の楽天ポイントになります。

楽天銀行があると楽天経済圏で何かと便利でお得になるので、楽天カード同様に利用しておきたいサービスの1つだと思います。

4.楽天ブックス/楽天Kobo

本をよく読む人は楽天ブックスや、電子書籍の楽点Koboを利用するとランクアップ対象の楽天ポイントを獲得することができます。

ちなみにマンガでもOKです。

では次にポイント額狙いを見ていきましょう。

この4つになっています。

5.楽天市場の買い物
6.楽天カードの利用
7.楽天トラベル
8.楽天アフィリエイト

5.楽天市場の買い物

楽天市場のお買い物では、とくに獲得ポイントがアップするセールを狙うのがコツです。

たとえば毎月のように開催されているお買い物マラソンや、3ヶ月に1回開催される楽天スーパーセールのときを狙うようにお買い物しましょう。

そうすることで、このようにポイントアップした楽天ポイントを獲得できるのでダイヤモンド会員の条件をクリアしやすくなります。

6.楽天カードの利用

こちらは月に1回だけですが、楽天カードを利用した支払い分のポイントもランクアップ対象の楽天ポイントになります。

毎月何かしらクレジットカードを利用することになると思いますし、結構まとまったポイントを獲得することができます。

7.楽天トラベル

今は旅行に行きにくいですが、楽天トラベルで獲得したポイントもランクアップ対象の楽天ポイントになります。

旅行は1回の金額が大きいので、獲得できるポイントも高額になりやすいのでダイヤモンド会員になるコツとしては楽天トラベルを上手に使うのがいいと思います。

8.楽天アフィリエイト

楽天の商品を紹介したりして、宣伝による楽天ポイントの獲得ができるのがアフィリエイトです。

そんな楽天アフィリエイトでは大量のポイントを狙えるチャンスです。

がんばれば大きく稼ぐことができるのがアフィリエイトです。

楽天アフィリエイトは楽天会員であれば誰でも始めることができます。

始めるのはハードルが低くて簡単なんですが、毎月コンスタントに稼いでいくにはコツが必要です。

以上の8つがダイヤモンド会員になるコツでした。

振り返ってみましょう。

【回数狙い】
1.店舗に提示する楽天ポイントカード
2.楽天Edyの利用
3.楽天銀行のハッピープログラム
4.楽天ブックス/楽天Kobo

【金額狙い】
5.楽天市場の買い物
6.楽天カードの利用
7.楽天トラベル
8.楽天アフィリエイト

楽天ポイントクラブのアプリかウェブサイトを定期的に確認して、戦略的に楽天ポイントを獲得していくのがいいと思います。

この記事を参考にして、ぜひダイヤモンド会員を目指してみてください。

ではまた!

この記事を書いている人 - WRITER -
【楽天村の村長】楽天経済圏を駆使して「節約」にストイックに取り組む!いつか楽天の本社に招待されることを夢見ているw
詳しいプロフィールはこちら

Copyright©    天村聡生 , 2023 All Rights Reserved.