クラウドソーシングとは?副業初心者におすすめのサイトは1つ!

副業するならクラウドソーシングがいいって聞いたけど、それがいったい何なのか、わからない!
この記事では、そんなあなたのために、クラウドソーシングとは何なのか、そして、どうして副業に最適なのかをわかりやすく解説します。
副業初心者におすすめできるクラウドソーシングのサービスも、あわせて紹介します。
実際に利用したボクが、どうしておすすめできるのか説明しますので、最後まで記事をご覧ください。
記事を読むのが面倒な人は同じ内容の動画を撮りましたので、ご覧ください。
Contents
クラウドソーシングとは
クラウドソーシングとは、一言で簡単にいうと、仕事を依頼したい人と、仕事を受けたい人をマッチングさせるサービスです。
依頼者は、なぜ仕事を依頼するのかというと、限りある時間のなかで、自分で手をつけることができないけど、必要な作業があるからです。
やることが多いとか、様々な理由で作業する時間がないから、それをクラウドソーシングの会社に依頼して、作業してくれる人を探してもらいます。
作業したい人は、クラウドソーシングのサイトから、依頼された仕事内容を見て、応募して、双方合意すれば、作業が開始されます。
下記の画像を見てもらうとわかりやすいかと思います。
①発注者はクラウドソーシング運営会社に仕事を依頼して、報酬を先に仮払いします。
②あなたは、クラウドソーシングのサイトから仕事を応募して、合意すれば仕事をスタートします。
③できた制作物(記事やイラストなど)を納品します。
④発注者はできた制作物を確認、チェックします。
⑤発注者は、仕事を受けてくれたあなたに対して評価します。
⑥クラウドソーシング運営会社から、報酬が支払われます。
会社にバレる?
クラウドソーシングに登録して、仕事をはじめても、そのことが原因で会社に副業がバレることはありません。
クラウドソーシング運営会社に登録するときに、あなたの本業の会社を入力することはないからです。
副業していることが会社にバレる可能性でいちばん高いのは住民税の支払いです。
副業の会社バレについては、こちらの記事に詳しく書きました。
どうして会社バレするか、簡単に理解できる!と多くの方から高評価をいただいています。
いくら稼ぐことができるの?
作成する制作物によって変動はあるため、クラウドソーシングであなたが何をやるかによって、金額は大きく違ってきます。
ちなみに、ボクがおすすめしている「記事作成」であれば、2000文字の文章を1つ作成して報酬が1000円というのが平均的な相場になっています。
あくまでも、この金額も参考値なので、金額は発注者によってバラバラです。
副業でやっていくとして、請け負う内容にもよりますが、初心者のかたは、だいたい月に1万円稼ぐことを目標にすればいいです。
スキルは必要なの?
もともと何かスキルを持っているという方なら、クラウドソーシングで稼いでいきやすいです。
イラストを描けるとか、プログラムを組めるなどのスキルを持っていれば、それを最大限活かせます。
しかし、副業してみたいと考えている大半のかたは、そんな特別なスキルはもっていないと思います。
ボクも副業をはじめたときは、何のスキルもありませんでした。
スマホゲームに没頭するという1円にもならないスキルならありました
天村聡生
特別なスキルを必要としない「記事作成」という仕事であれば、すぐにはじめることが可能です。
そればかりか、「記事作成」の仕事を続けていくと、文章を書く技術があがっていきます。
いわゆるライティングスキルというものが身に付いていきます。
このスキルは、資格をとるよりも有益だと、ボクは感じています。
天村聡生
これからの時代、文章を書くことができれば、お金を生み出すのが簡単になります。
インターネットで文章を使って、商品を販売できるようになったからです。
これまでであれば、文章がうまくなってお金を稼ぐことができた職業は「小説家」ぐらいしかありませんでした。
それが、今では、個人でも、何のスキルを持っていない、特別ではないボクのような人間でさえ、文章を使ってネットで稼ぐことができています。
副業でクラウドソーシングを始めるのであれば、初期のスキルが不要な「記事作成」をはじめて、お金とスキルを両方手に入れてしまうという欲張りな使い方をするのがいいです。
おもなクラウドソーシングサービス
ここからは、国内のクラウドソーシングサービス会社で、大手であったり有名なものを紹介します。
ただ、あくまでも大手ですが、ボクとしてはおすすめしていないサービス会社です。
その理由も含めて、特徴を紹介します。
ランサーズ
国内最大手のサービスです。
作業依頼の案件が多いので、サービスに登録だけしておいて、サブとして使うのをおすすめしています。
ただ、あくまでも、サブです。
最後に紹介するメインのサービス会社で、いい案件がなければ、使うように、サブとして登録しておいてください。
1点、注意してほしいのが、かなり多くの企業や発注者から「オファー」が届きます。
登録したばかりで、何の信頼も得ていないあなたのもとに、いきなり、次から次にオファーが届くのです。
そのオファーのどれもが「怪しい」ものばかり
天村聡生
『簡単に月50万稼げます』とか、『1日30分の作業で月収20万』などなど。
この手のオファーには応じないように注意してください。
高い確率でトラブルになりますので。
サグーワークス
記事作成や文章の依頼しか扱っていないクラウドソーシングです。
案件の数が圧倒的に少ないので、初心者のかたが使うには、選択肢が少なすぎるため、あまりおすすめできません。
ただ、文章のみのクラウドソーシングサービスですので、こちらもクラウドワークスと同様に、選択肢の幅を広げるという意味では、登録しておいて損はないです。
ココナラ
明確なスキルがないと成立しないのが、このサービスの特徴です。
記事作成の案件も少ないので、何のスキルもない人は副業で稼ぐことはできません。
「記事作成」でスキルをこれから磨いてくことを目指そう!とボクの考えに同意してくれるあなたなら、登録する意味がないサービスになります。
スキルクラウド
ココナラと同じようなサービスです。
ココナラの規模を縮小したようなイメージです。
まったく初心者向きではありませんので、おすすめしていません。
初心者におすすめできるのは1つ「クラウドワークス」のみ!
副業初心者のかたにおすすめできるのが、クラウドワークスです。
案件が多く、記事作成の仕事も充実しています。
体験談や口コミの案件も豊富なので、あなたが書けそうな依頼があれば積極的に応募しましょう。
口コミなら短い文章でもOKですので、初心者のかたには取り掛かりやすい作業になっています。
ただ、案件によっては、初心者には厳しい内容もありますので、じっくりと応募書類に目を通して判断する必要はあります。