タイムズのB(B-Times)駐車場副業は稼げる?評判・口コミ・トラブル

タイムズの駐車場シェアサービス『B(旧:B-Times)』を利用してみたいけど、
- 簡単に始めることができるか心配
- 実際に駐車場貸し出しを副業でスタートさせて損しないか不安
- そもそもどんなサービスで、何をするかさえわからない
このようにお悩みではありませんか?
じつは、『タイムズBの特徴や口コミ・メリット・デメリット』を見れば、誰でも一瞬でタイムズのBがどんなサービスなのか理解できます。
この記事では、タイムズのBとは何か?から説明して、副業としてどのくらい稼げるのか、そして登録方法までご紹介していきます。
記事を読み終えるだけで、駐車場ノウハウを豊富にもっているタイムズのBが安心できる理由と副業としての可能性に魅力を感じてもらえるはずです。
Contents
タイムズのB(旧:B-Times)とは
タイムズのB(旧:B-Times)とは、コインパーキングの最大手であるTimesを経営するパーク24グループによる、駐車場を貸したい人と借りたい人をマッチングする駐車場シェアサービスです。
自宅やマンションなどの駐車場で空いて使っていないスペースを放置しておくよりも、駐車したい人に貸してお金を稼いだほうが経済的という発想から生まれたサービスで、全国に約10,000カ所の駐車場が登録されており、現在もエリアを拡大させています。
利用に関しては、タイムズのコインパーキングが『時間貸し・事前予約不要・誰でも利用できる』のに対し、タイムズのBは『1日単位・事前予約必要・タイムズクラブ会員』しか利用できません。
タイムズのBは、2019年5月7日にサービス名称を旧称のB-Timesから変更しました。
タイムズのBの6つの特徴
大手コインパーキング企業であるタイムズが展開する駐車場シェアサービスには、6つの特徴があります。
- 自宅の駐車場でもOK!
- 入会金・年会費が無料
- 駐車場経営のノウハウ
- 1日単位で駐車場を貸せる
- バイク1台分でもOK!
- いつでも解約できる
自宅の駐車場でもOK!
何よりも最大の特徴といえば、駐車場に必要な広い土地が不要で、自宅の駐車場やガレージなど、車1台分を駐車できるスペースがあれば誰でも駐車場オーナーとしてサービスを開始できることです。
わざわざ土地を購入することなく、今ある駐車場スペースで始めることができます。
入会金・年会費が無料
タイムズのBで駐車場貸し出しを始めるのに、入会金や年会費は不要となっています。
また、通常のタイムズ駐車場は土地を一括で管理して、精算機やロック板などの設備導入をしますが、タイムズのBでは駐車スペースを提供できるオーナーが所有する設備のまま貸し出しを開始することが可能です。
駐車場経営のノウハウ
タイムズのBの最大の特徴は、やはりコインパーキングの最大手であるタイムズとして長年培ってきた駐車場経営のノウハウがあることでしょう。
駐車場シェアサービスという形態の違いはあれど、駐車場を運営する際の土地活用の方法や、想定されるトラブルと対処法などのノウハウを最大限に活かせることは、何よりの強みであり、駐車場スペースのオーナーとしては信頼できるポイントといえます。
1日単位で駐車場を貸せる
タイムズのコインパーキングが時間単位で借りれることと差別化するために、タイムズのBでは、駐車場スペースは時間ではなく1日単位で貸し出しするシステムを採用しています。
細かい時間配分で駐車場を管理するのではなく、1日単位で管理するため、車が入れ代わり立ち代わりすることがなく、駐車場オーナーも安心して貸し出すことができます。
バイク1台分でもOK!
自宅前や軒先などのちょっとしたスペースで、バイクを停めることができれば登録可能な駐車場シェアサービスが『タイムズのB』です。
車1台のスペースがなくても、バイク1台のスペースがあれば駐車場として登録することが可能!
そのため広大な土地を所有していなければいけないという条件などもなく利用しやすいサービスとなっています。
いつでも解約できる
精算機やロック板などの設備不要なタイムズのBでは、いつでも駐車場シェアをやめることが可能です。
急な土地転用などにも対応できますし、単身赴任の期間や月極駐車場で次の契約者が見つかるまでの「つなぎ」として利用するなど、オーナーの都合にあわせてタイムズのBを利用することができます。
タイムズのBの利用料金は?
場所にもよりますが、1日の利用料金でいうと、通常のコインパーキングの相場よりも安い価格で利用できます。
もちろん、首都圏にも豊富に登録駐車場があり、いづれも相場よりも安い値段で利用することができます。
全国の観光地スポットから選べる機能もあるので、探す方法も簡単です。
タイムズのB利用者の口コミ
ここからは実際にタイムズのBを利用している人たちの口コミや評判を見ていきましょう。
千葉県船橋市在住オーナー様
利用していない自宅駐車場をタイムズのBに登録しています。
駐車場の登録はスマホでカンタンです。
今まで利用していなかった駐車場で収入が得られることも嬉しいですが、多くの方に利用してもらえると、不正駐車が減り街の防犯につながるので今後もタイムズのBを活用していきたいです。
今日も夜中から東京に車で行くのだけど、最近は駐車場を予約専用タイムズ「B-Times」で予約してる。
だんだん安い駐車場を覚え始めて、今回は用賀の駐車場に停めるけど、駅から徒歩10分以内で一日900円!安い。経堂には700円とかもある。
山手より外側に停めると、東京の駐車場も案外安く済む感じ。 pic.twitter.com/6l7mnu74hC
— 狭井悠📝Sai Haruka🧙♀️フリーランス (@muratassu) 2017年12月10日
【B-Times】散歩中に珍しい駐車場を発見しました! https://t.co/qzWF2dGBmS pic.twitter.com/frnAO8yLxM
— 大阪狭山びこ (@sayamabico) 2019年1月24日
予約専用タイムズ。koboパーク宮城に歩いて行ける距離、土日2日間で450円。
予約だから駐車出来ない懸念もなく格安。
インターネットって便利だねぇ。 pic.twitter.com/gY9e4VhrTF— オオカワ (@golgo13zilch) 2017年6月10日
駐車場予約なら予約専用タイムズ B-Times https://t.co/rm38OCUO1d
ほほー。例えば平日昼間出かけている間だけ自宅の駐車場を貸す、みたいなことができるのね。おもしろいなーうまいこと考えてるなー— tama #ハタチ (@tamacjp) 2016年10月17日
タイムズのBの7つのメリット
タイムズのBを副業として、駐車場シェアするメリットを見ていきましょう!
初期費用・月額費用ゼロ
タイムズのBで駐車場貸し出しを開始する際に心配になるのが初期費用などではないでしょうか?
通常の駐車場であれば舗装や精算機・ロック板の設置などの初期投資は必要になってきますが、タイムズのBなら「初期費用」をゼロでスタートすることができます。
砂利などで舗装されていない場所については、整備する必要があるかもしれないため、タイムズ側の判断に任せるしかありません。
また、利用された時点で料金が発生し、その手数料を徴収する形でタイムズ側が利益とするシステムのため、「月額費用」もゼロで始めることができます。
そのため、副業としてスタートさせるための初期費用の投資や、元本割れで赤字になるなどの金銭的なリスクがゼロということです。
手間いらずで簡単に始められる
利用登録はスマホやパソコンで簡単にすることができます。
また、面倒な契約書などの書面もないため手間がかかりません。
利用を開始するには以下の4つがあればOKです。
- タイムズクラブへの入会
- 駐車場の住所
- 貸出スペースのサイズ
- 駐車場写真
駐車料金の徴収漏れがない
ユーザーから直接駐車場の料金をもらうわけではなく、タイムズBのサービスを介して料金を徴収するため、回収忘れをすることはありません。
利用者は予約確定後にタイムズBのサイトかアプリから料金を支払い、駐車場のオーナーは利用後にタイムズのBから報酬を受け取ります。
24時間365日のサポート
タイムズのBには、24時間365日の電話サポートがあり、いつでもダイヤルすることが可能なので、万が一のトラブルにもすぐに対応してもらえます。
良心的なシステム手数料
タイムズのBでは、利用料や年会費を徴収しない代わりに、駐車場が実際に利用された際の料金から手数料をもらう形で会社の売上としています。
駐車場シェアサービスのさきがけで最大手である『akippa(あきっぱ)』の手数料が50%なのに対して、タイムズのBでは手数料が40%と安いのでお得になっています。
不労所得を得ることができる
自宅の軒先や、所有しているだけで使っていない小さな土地など、普段使っていないスペースを貸すことで不労所得を得ることができます。
何もしていないと収入が入ってこないただの空いた土地が、タイムズのBで駐車場として貸し出しをするだけで駐車場収入を得ることが可能になります。
760万人以上のタイムズクラブ会員が利用者の対象
タイムズクラブ会員数は全国に約760万人(2019年4月末現在)
タイムズのBで駐車場シェアサービスを利用できるのは、タイムズクラブ会員だけですが、すでにこれだけの会員数がいれば利用者がいないという状況にはならず、貸し出しで利用してくれる顧客の数も確保されているのは、大きなメリットです。
タイムズのBのデメリット
相場よりも安く駐車できるため利用者にとってお得で、駐車場オーナーもあまった土地を有効活用できる便利なサービスのタイムズのBですが、デメリットもありますので、利用前にしっかりと理解しておきましょう。
駐車料金を自分で設定できない
多くの駐車場シェアサービスでは、駐車場料金は立地条件や相場などからサービス提供側がオーナーに対して目安となる金額を提案したうえで、最終的な金額の決定権をオーナーにゆだねています。
しかしタイムズのBでは、駐車場の料金を自分で設定することはできません。
なぜなら、地域や場所、駐車場の条件やまわりの相場などを考慮して、タイムズ側が料金を設定するからです。
コインパーキングでの豊富なノウハウを活かした価格設定ですので、最大限にオーナーの利益となる金額設定をしてくれるとはいえ、自分で金額を決めたいオーナーにとってはデメリットと考えておいたほうがいいでしょう。
場合によっては駐車スペースの整備が必要
基本的には、駐車場となるスペースは今の状態のままでスタートすることができます。
ただし、あまりにもひどい環境のスペース(砂利敷きなど)では、整備を必要とする場合があります。
駐車スペースに整備が必要かどうかは、タイムズ側で判断されるため、もしも整備が必要となった場合は、費用はオーナー負担になります。
駐車スペースの貸し出しは1日単位のみ
時間で貸し出しができないことは、融通がきかないというデメリットもあります。
たとえば通勤に車を利用していて、その空いている時間だけ駐車場として自宅のガレージを貸し出したいと思っても、タイムズのBの利用単位が1日単位なので、指定した時間だけ貸し出しができません。
自己都合のキャンセルは違約金が必要
すでに予約が入っていて、どうしても自己都合でキャンセルしたい場合は、ペナルティとして3,000円をタイムズのBに支払う必要があります。
利用者の利便性を図るための処置ですので、貸し出しができない日は事前にしっかりと把握してスケジュール管理をする必要があります。
反対に利用者がキャンセルをしてきたらどうなるか?気になりますよね。
そこは、しっかりと保証で守られていて、利用当日のキャンセルについては、駐車料金の100%が支払われるのでオーナーは受け取ることができます。
しかし、利用前日のキャンセルについては保証対象外となっていますので、収入は入ってきません。
タイムズのBで副業していくら稼げる?
結論から言いますと、タイムズのBで駐車場を貸し出すだけで毎月暮らしていくことは不可能です。
しかし、もともとお金を生んでいなかった土地を有効活用するので、不労所得となる副業としては最適です。
月収の一例としてタイムズのBの公式サイトにあるものだと、名古屋市で2台分のオーナーであれば、1ヶ月で20,000円ほどの稼ぎにはなるようです。
当然ですが、これが地方であれば稼ぎの額は少なくなりますし、近くに観光スポットやレジャー施設、スポーツ競技場などがあればニーズが高いので稼ぎやすくなります。
タイムズのBでのトラブル防止方法
利用者と駐車場オーナーから高い評価を受けているタイムズのBですが、トラブルがまったくないというわけではありません。
どんなトラブルがあるのか、またトラブルが起きたときにどう対処すればいいのか紹介します。
トラブル1. 自宅の設備に破損があった
考えられるリスクでいちばん気になるのは、自宅駐車場に車を当てられて破損が起こることです。
これについては、もしもそのようなトラブルが起こり発覚した場合には、速やかにタイムズB専用の24時間対応サポートセンターへ連絡して状況を伝えましょう。
駐車場の利用者はタイムズクラブ会員ですので、個人を特定することは容易にできますので、自分で何とかするのではなく、サポートセンターの指示をあおぐのが賢明です。
トラブル2. 予約以外のクルマが駐車していた場合
予約当日に違う車が停まっていることがあります。
駐車場オーナーは予約された車のナンバーを把握することができるので、予約車両ナンバーとは違うクルマが駐車されていた場合はサポートセンターへ電話してください。
ただし、タイムズのBでは不正に駐車されていた時間の利用料金に関しては保証の対象外となりますので、駐車場オーナーは停車されている車が予約車なのかどうかをしっかりと確認するようにしておきましょう。
トラブル3. 車上荒らし・盗難・破損
駐車スペース利用中の、「車上荒らし」「盗難」「破損」に関するトラブルについては、タイムズのBとオーナーは一切の責任を負わないと利用規約に明記されています。
つまり、利用者責任となるため駐車場オーナーが責任を負うことはありません。
万が一、上記のようなトラブルが発生したら場合は、速やかにタイムズのBのサポートセンターへ連絡して指示を仰ぐようにしましょう。
タイムズのBで副業をはじめる手順
まずはタイムズクラブ会員に登録しなければサービスを利用できませんので、会員登録をします。
メジャーなどで駐車場として貸し出す予定のスペースの大きさを測ります。
続けて駐車スペースの写真撮影です。
「全体写真」、「車室写真(駐車スペースの写真)」、「周辺写真」の撮影は必須です。
基本情報や地図、注意事項などを登録して、貸出日を設定して公開します。
確認事項をチェックして申請します。
審査が完了すれば掲載が開始されます。
まとめ:空き駐車場で稼ごう
タイムズのB(旧:B-Times)とは
コインパーキングの最大手であるTimesを経営するパーク24グループによる、駐車場を貸したい人と借りたい人をマッチングする駐車場シェアサービス
タイムズのBの特徴
- 入会金・年会費が無料
- コインパーキング経営のノウハウ
- 1日単位での駐車場貸し
- バイク1台分から貸せる
- いつでも辞められる
タイムズのBのメリット
- 初期費用・月額費用ゼロ
- 手間いらずで簡単に始められる
- 駐車料金の徴収漏れがない
- 24時間365日のサポート
- 良心的なシステム手数料
- 不労所得を得ることができる
- 760万人以上のタイムズクラブ会員が利用者の対象
タイムズのBのデメリット
- 駐車料金を自分で設定できない
- 場合によっては駐車スペースの整備が必要
- 駐車スペースの貸し出しは1日単位のみ
- 自己都合のキャンセルは違約金が必要
タイムズのBでの稼ぎ(一例)
名古屋市=月収20,000円(駐車スペース2台)