家事代行のベアーズはパートや副業で稼げるのか?口コミ評判も紹介

家事代行で副業してみたいけど『ベアーズなら私でも稼ぐことはできるのだろうか』と悩んでいませんか?
じつは、この記事で紹介する『ベアーズのメリットとデメリット』を見ると、誰でも簡単にベアーズで副業することがどんなことなのか理解できます。
なぜなら、実際に実践した人の口コミや評判も記載しているからです。
この記事では、ベアーズではどんな家事代行サービスが提供されているのかという基礎的な部分から、どれぐらい稼げるのかという時給もご紹介します。
記事を読み終えると、ベアーズの家事代行サービスで副業やパートをするのがあなたに最適か、そうでないかがハッキリとわかります。
Contents
家事代行サービスのベアーズとは?
1999年に設立されて2019年で20周年を迎える『ベアーズ』は、家事代行サービスを提供する会社です。
家事代行サービスとは、掃除・洗濯・料理などの家事をあなたの代わりにおこなってくれるサービスです。
家政婦との違いは、代わりに家事をしてくれる人と直接契約するのが家政婦で、サービス提供会社を介して家事をしてくれる人を探すのが家事代行サービスになります。
『ベアーズ』は家事代行の老舗として親切丁寧な顧客サポートを第一に考えたサービスで、つねに業界のリーディングカンパニーとして高い支持を得ています。
副業として実際に稼げるの?
家事代行サービスと聞くと、すべての家事を上手にこなす必要があるように思うかもしれませんが、そうではありません。
たとえば掃除は得意だけど、料理が苦手な人であれば掃除の仕事だけを紹介してくれるなど、自分のスキルに合わせて仕事を選ぶことができます。
では家事代行サービスのスタッフとして働くことで、どれぐらい稼ぐことができるのか、具体的な金額を見ていきましょう。
時給 | 研修中の時給 | 研修期間 | 交通費 | 昇給 | |
東京 | 1,000円 | 990円 | 2 日 | 全額支給 | 年2回 |
札幌 | 900円 | 880円 | 2 日 | 全額支給 | 年2回 |
名古屋 | 950円 | 900円 | 2 日 | 全額支給 | 年2回 |
大阪 | 950円 | 940円 | 2 日 | 全額支給 | 年2回 |
福岡 | 900円 | 880円 | 3 日 | 全額支給 | 年2回 |
ベアーズの評判・口コミ
家事代行をベアーズ、CaSy、キッズライン全部利用しましたがキッズラインが最強。お子さんいなくても利用していいと知ったので毎週予約してます。帰宅したら家がピカピカな人生はもうやめられない。
— トイアンナ (@10anj10) June 29, 2019
月2回来てもらっている家事代行のベアーズさんの「マリカル」さんは、サービスレベルもかなり高いし、置き手紙のちょっとのミスもキュートで最高です。
あと僕は、史貴です。
あとあなたは、コリカルやなくてマリカルです。 pic.twitter.com/GvAJdxutca
— 竹林史貴@LOB Inc. / F.Takebayashi (@Take_ba) June 20, 2019
同意です。
ルンバを使うために床を片付けるのでルンバはよい。
家事代行は少し単価高いがベアーズがまわりでは評判よいかも。 https://t.co/wj9cSsrHZL— Atsushi (@AtsushiMKT) September 17, 2018
コレ面白ーい!!😊#ベアーズ #家事診断 #家事 pic.twitter.com/5GfgYcbYsO
— rie5612rie (@rietakeno) July 22, 2018
Twitterで当選したベアーズの家事代行お試し三時間。ピッカピカにしてもらって、感動で涙が出そう‼仕事復帰してからお世話になるのが楽しみー!
— しましま (@shimahitomiA) January 20, 2018
確かに!特にベアーズのお客様は気に入って頂けると長いお付き合いになりますね。任せてもらえるお宅ではやりがいもあるし、働く側としても安定的に続けられるのはありがたいことです😊 https://t.co/Vi6lgo90gD
— Koike (@Koike00696896) June 20, 2018
家事代行のベアーズは1時間3300円も取るけど労働者は時給1000円くらい。えらいボッタクリ…全然時給は上がらない上に移動時間ばかりかかるからと辞める人が多くて、我が家は巣鴨家政婦紹介所を利用してた。最近気になるのはcasy(カジー)#家事代行 #ベアーズ #casy #共働き
— こしあん (@printlnhogehoge) November 14, 2017
ベアーズのメリット
ベアーズで家事代行を副業として稼ぐメリットは以下の3つがあります。
- すでに持っている家事スキルで稼ぐことができる
- 手厚いサポートと研修制度で安心して働ける
- 1日2時間からで残業がなく自分のペースで働ける
すでに持っている家事スキルで稼ぐことができる
ベアーズではあなたがすでに持っている家事のスキルで稼ぐことが可能ですので、新しいことを勉強したり経験したりする必要はありません。
レジ操作や品出し・陳列、商品を覚えるなどの必要がないので、顧客に対する礼儀や家庭に入るときのマナーなどを覚えるだけで、あとは自分の家事スキルを活かすだけで稼ぐことができるのはメリットです。
たとえば掃除が得意だけど料理は苦手!など、家事の中でも苦手な分野をしないように働くことも可能です。
事前に打ち合わせをすることで、得意な家事だけで仕事ができるような分担パートもできるのはありがたいですよね。
手厚いサポートと研修制度で安心して働ける
家事をするだけの仕事とはいえ、基本的には家事をする作業場は顧客の自宅になりますので、無礼があってはいけません。
そこでベアーズでは2日間(地域によっては3日間)の研修期間があります。
靴の脱ぎ方やあいさつでのマナーなど、基本的な訪問マナーから実際の業務での流れを研修として受けることができます。
また実際に顧客の家での業務スタート時にはベテランスタッフなどがサポート担当として同行してくれるため、安心して仕事をスタートすることができるのも初心者にとっては大きなメリットです。
さらに手厚いサポートとして365日対応のスタッフ専用ダイヤルが設置されているので、いつでも気軽に仕事でのトラブルや悩み相談なども可能となっています。
週1日2時間からで残業がなく自分のペースで働ける
ベアーズは完全シフト制で、週1日2時間から始めることが可能なので本業をしている人でも安心して副業としてスタートすることができます。
シフトの提出は専用サイトから提出できるので、わざわざ事務所などに足を運ぶ必要がないのも副業として始めやすいです。
また急な用事でシフトに穴をあけてしまいそうなときにはスタッフ専用ダイヤルがあるので相談も可能なので、本業と掛け持ちでも安心してスタートできます。
ベアーズのデメリット
手厚いサポートで初心者の人でも安心して働けるベアーズですが、デメリットもありますので、働く前にしっかりと確認しておきましょう。
デメリットは以下の2つがあります。
- 自宅でも家事が待っている
- 大きく稼ぐことができない
自宅でも家事が待っている
仕事として家事をして、あなたが家に帰っても今度はあなたの家の家事が待っています。
仕事でも家事、家でも家事というのが毎日続くと、いくら家事が好きでもうんざりしてきます。
家事が好きでリフレッシュ時間になるという人もいると思いますが、家事代行で仕事にしてしまうことによってリフレッシュ時間だった家事を失うことにもなりかねません。
家事は生きている以上ついてまわることなので、仕事にしてもやっていけるかどうかを家事代行をスタートさせる前に考えてみるのは大切なことです。
大きく稼ぐことができない
時間給で働くことになりますので、自分がやった労働分だけしかお金を稼ぐことはできません。
ネットビジネスや株式投資での副業のようにレバレッジ収入を得ることはできないので、大きく稼ぎたいひとにはデメリットに感じるでしょう。
まとめ:ベアーズの家事代行で副業を賢く始めるには!
ベアーズとは
1999年に設立された老舗の家事代行サービス会社
ベアーズのメリット
- すでに持っている家事スキルで稼ぐことができる
- 手厚いサポートと研修制度で安心して働ける
- 1日2時間からで残業がなく自分のペースで働ける
ベアーズのデメリット
- 自宅でも家事が待っている
- 大きく稼ぐことができない