えんためねっとポイントの稼ぎ方と評判!マイル交換は不可!

ポイントサイトのえんためねっとを使ってみたいけど『どんなサービス?どうやってポイントを稼ぐの?そもそもお得なの?』といろいろ考えてしまいますよね?
じつはこの記事で紹介する『えんためねっとのポイントの稼ぎ方』を見ていただければ、誰でも簡単にえんためねっとでポイントサイトを始めることができます。
なぜなら難しい操作もなくて誰でも簡単にスタートできる登録作業しかないからです。
この記事では、えんためねっとの特徴から利用者の口コミ評判もあわせてご紹介します。
記事を読み終えると、すぐにえんためねっとで、ポイント稼ぎをしたくなります。
Contents
えんためねっととは?
えんためねっととは、株式会社エイトフィールドが運営するポイントサイトです。
通販での買い物やネットでのサービス利用を、えんためねっと経由にすることでポイントを貯めることができ、貯まったポイントは現金に換金することができます。
他社ポイントや電子マネーへの交換はできず、交換できるのは現金のみになります。
また大きな特徴としては、無料でポイント稼ぎができるコンテンツやサービスが少ないという特徴があります。
それに反して広告利用の還元率が業界内でもグンを抜いて高いというメリットがあります。
最低換金額:300円から
ポイント有効期限:なし
無料で稼ぐのは不向きな2つの理由
えんためねっとは無料でポイントを稼ぐにはあまり向いていないサービスになります。
その理由は2つあって、どちらも他のポイントサイトではメインの稼ぎ方となる「クリックポイント」と「ゲームポイント」でのポイント獲得がスムーズではないことです。
クリックポイントが確率でしかもらえない
1クリックすれば1ポイントがもらえるなどのお手軽な理由から、多くのポイントサイトでメインの稼ぎ方となっている「クリックポイント」ですが、えんためねっとの場合は、このクリックポイントが1/10の確率で1ポイントしかもらえません。
クリックすれば確実にポイントが入る他社のサービスと比べると大きなデメリットです。
ゲームポイント獲得に時間がかかる
ミニゲームなどを遊んでクリアすればポイントがもらえるというサービスを提供しているポイントサイトが多く、えんためねっとにもゲームポイントはあるのですが、時間がかかりサクサク快適にポイントが稼げるシステムではありません。
10個のミニゲームをクリアしてようやく1ポイントしかもらうことができないので、かなり非効率!
えんためねっとでのポイントの稼ぎ方3つ
えんためねっとには、大きくわけて以下の3つポイントの稼ぎ方があります。
- 無料サービスの利用
- 買い物する
- 無料アプリのインストール
無料サービスの利用
無料で利用できるサービスの利用や登録をすることでポイントを獲得できます。
商品のアンケートに回答して少額のポイントを獲得するものや、クレジットカードの発行などで高額ポイントを獲得することも可能です。
えんためねっとは他のポイントサイトに比べて、クリックポイントやゲームポイントで無料で稼ぐことができないぶん、ポイント還元率が高く設定されています。
- トップページの左メニューから目的別に検索の項目にある「無料会員登録」もしくは「無料サンプル申込」をクリック
- 案件が出てくるのでポイント獲得条件を確認して好きな案件をクリック
買い物する
ネットで頻繁に買い物をする人には、ポイントがさらに加算されるのでお得なサービスとなっています。
ショップによって獲得できるポイントの掛け率が違いますが、だいたい平均すると購入金額の1%になります。
- トップページの左メニューから目的別に検索の項目にある「クーポン購入」もしくは「商品購入」をクリック
- 案件が出てくるのでポイント獲得条件を確認して好きな案件をクリック
無料アプリのインストール
無料アプリのインストールはパソコンでは利用できないので、スマホ版で操作しましょう。
無料のアプリをインストールするだけでポイントが獲得でき、インストールして初回起動さえしてしまえばポイント獲得条件をクリアするものが多いので、あとはすぐにアンインストールしてしまってもOKなのでお手軽です。
- スマホにてトップページの右上にあるメニューから「円を貯める」をタップ
- 「カテゴリを表示する」をタップ
- 目的別に検索の項目にある「アプリ起動」をタップ
えんためねっとの現金換金のやり方
えんためねっとで獲得したポイントの交換が可能なのは現金のみです。
ギフト券や電子マネーへの交換、他社のポイントへの交換、マイルへの交換はできません。
現金に交換する
- 楽天銀行 (500円未満で手数料50円)
- ジャパネット銀行 (500円未満で手数料50円)
- 住信SBIネット銀行 (500円未満で手数料50円)
- 上記3行以外の銀行 (3000円未満で手数料200円)
- トップページの上にある「キャッシュバック」をクリック(スマホは右上メニューより)
- 換金したい銀行を登録して換金する
えんためねっとの口コミ・評判
えんためねっと愛用してたから、あのスピーディーなキャッシュバック申請に慣れてしまっている
深夜に申請しても30分とかで入金来るもんな・・・
— かむみそ (@kamu_miso) January 26, 2019
野立てPV施設の固定資産税の納税通知書が届いて激痛。4年目で軽減が消えて増額してる。nanaco支払いの環境変化を踏まえ、よう分からんけどセブンカード・プラスに申し込んだ。えんためねっと経由、JCBブランド、セブン銀行紐付け、などでセコセコとソフトダラー集め
— 夕ッピー (a.k.a. 夕ピ丘) (@youpioca) May 11, 2018
dカードゴールド発行のポイントサイト、本家キャッシュゲットモールよりも、えんためねっとのほうが高いという悲劇
— JAMFAMA (@JAMFAMA) December 2, 2017
まずえんためねっとというところに登録します!!!!!!
次にえんためねっと経由でFX口座の開設を片っ端からやります!!!!!
私はこれを口座開設乞食と呼んでいます!!!
ノルマをクリアすればキャッシュバックがもらえます!!!!
DMMとか超絶大手も入っているので安心です!!!!!!!!!— 天眼の花子さん@上級国民覇王シビック (@jdm_z4) November 12, 2017
登録方法
(スマホ版の場合はSMS認証が必要になりますので携帯電話番号を入力してから、送られてくるショートメールに記載された6ケタの数字を入力してください)