Gポイントの友達紹介制度を徹底分析!2019年稼ぐ方法はたった1つ!

Gポイントの友達紹介はポイント稼ぎをする人にとって欠かせないものですが『2019年の今でも稼げるのだろうか?』とお悩みではありませんか?
じつはこの記事で紹介する「2019年も稼げる紹介方法」を実践すれば、2019年の現在でも稼げます。
しかし簡単な方法ではないので、コツと根気が必要です。
この記事では2019年9月現在の、Gポイント友達紹介の基本と、稼げる方法を紹介します。
記事を読んでいただければ、Gポイントの友達紹介制度が今どういう状態になっているかがスグにわかります。
Gポイントの友達紹介制度の基本
Gポイントの友達紹介制度はすごくシンプルですので、まずは基本を紹介します。
1人招待して300G
1人招待すると紹介者に300Gが、紹介された側には50Gがプレゼントされます。
紹介した友達が『電話認証』と『初回ポイント交換』の2つを完了させる
これが基本の獲得ポイントと条件になります。
Gポイントには、さらに追加で『ダウン報酬』というのがあります。
招待した友達のダウン報酬
ダウン報酬とは紹介した友達が獲得したポイントから数%を紹介プレゼントとして獲得できるシステム。
しかもその友達が退会しない限りは永久に友達が獲得したポイントの一部がもらえるというものです。
友達の獲得ポイントはそのままで減らず、あくまでも運営からサービスとしてポイントが付与されます。
この報酬のパーセントは10%~40%という範囲になっていて、これは『招待LEVEL』というランキングによって決まります。
招待LEVELでポイントバック%が変動
招待LEVELとは、過去2年間に招待した友達の人数によってランクが決定します。
LEVEL0~LEVEL5まであり、最大で40%のポイントバック率が獲得できます。
2019年も稼げる紹介方法はたった1つ!
Gポイントを友達に紹介する方法は大きくわけて3種類あります。
友達招待3つの方法
- ブログ・HP
- SNS(Twitter/Facebook/LINE)
- メール
この中で本当の友達を招待するなら個別にLINEで送ることになります。
そうではなくて多くの人を招待して、2019年もGポイントの友達紹介で稼ぎたいなら、「ブログもしくはホームページで紹介する」の1択です。
TwitterやFacebookで、この手の勧誘をするのはもはや時代遅れで、みんな警戒しているのでほとんど招待なんてできません。
ですのでブログで丁寧にGポイントの情報を伝える記事を書くしかありません。
しかし、それすらも簡単ではありません。
理由は先行者がすでにいて、Googleの検索順位で上位に表示するのは非常に難しいからです。
結論としては、Gポイントで友達紹介して稼ぐことは、よほど冒険者じゃない限り狙わないほうがいいということです。