まじ?Gポイントのアンケートで稼げる案件だけピックアップした結果…

Gポイントで効率的にポイ活して、無料でポイントを稼ぎたいけど、『アンケートは無料でできるけど、稼ぎやすいのかな?』と悩んでいませんか?
じつは先に結論を言ってしまいますが、Gポイントのアンケートは稼ぎにくいです。
なぜならGポイントでは、どのアンケートも獲得できるポイントが少なすぎるからです。
この記事では、なぜGポイントのアンケートが稼ぎにくいのか?たった1つの原因と、比較的ポイントが稼ぎやすいアンケート案件を紹介します。
記事を読み終えると、獲得しやすいアンケートを選別して効率的にポイント稼ぎをする方法がわかるようになります。
稼げない原因は謝礼ポイントが低すぎる!
Gポイントのアンケートには、パソコン版とスマホ・アプリ版の2種類があるのですが、内容は同じです。
そしてどれも獲得ポイントが低すぎるという悲しい特徴があります。
アンケートの種類と獲得ポイント
アンケートの種類は以下の12種類があります。
- もっと答えてG
- お得アンケート
- 動物図鑑とアンケート
- 偉人とアンケート
- ひらめきとアンケート
- 料理とアンケート
- 写真とアンケート
- コラムとアンケート
- 日本百景とアンケート
- 観察力とアンケート
- アンケート調査団
- みんなで多数決!
『お得アンケート』以外は、スタンプを獲得していくシステムで、それぞれのアンケートのスタンプは連動していません。
つまり『動物図鑑アンケート』に答えて獲得したスタンプは、そのほかのアンケートで獲得したスタンプと共有はできないということです。
『お得アンケート』は、1個のアンケートをするだけで1G以上のポイントがもらえますが、いつもできるわけではなく不定期になっていますので、定期的にチェックする必要があります。
10コ集めて1Gのスタンプ
スタンプを10コ集めると1G(ポイント)と交換できるスタンプで、対象となるアンケートは『もっと答えてG』と、メールマガジンで配信される『GMOリサーチ』です。
『もっと答えてG』は、1回やれば3スタンプもらえる設定になってます。
10コ集めて1Gもらえるアンケートはもう1つあって、『アンケート調査団』です。
ただし1回の回答で2スタンプもらえるので、実質5コ集めて1Gのスタンプと変わりません。
先程も言いましたが、『もっと答えてG』と『アンケート調査団』のスタンプ共有はできないので、それぞれのアンケートで独自に集めていくしかないので注意が必要です。
5コ集めて1Gのスタンプ
『動物図鑑とアンケート』、『偉人とアンケート』、『ひらめきとアンケート』、『料理とアンケート』、『写真とアンケート』、『コラムとアンケート』、『日本百景とアンケート』、『観察力とアンケート』については1回のアンケートでもらえるスタンプ1コで、合計で5コ集めると1Gがもらえます。
こちらのアンケートもそれぞれに互換性はなく、独自でスタンプを5コ集めていく仕組みです。
みんなで多数決が一番マシ!
すべてのアンケートをやってみた結果、どれが一番最短で1Gを獲得できるかというと、『みんなで多数決!』です。
20問回答すれば1Gを獲得できます。
20問と聞くと多いように感じますが、すべての質問が「はい」か「いいえ」の2択になっているので、回答は案外スピーディーで快適に終わりました。
アンケート回答で回せるスロットが唯一の狙い目
対象アンケートを5回おこなえば回すことができるスロットが、アンケートでは狙い目になってきます。
ただし残念ながら、対象アンケートの中に1Gポイントを稼ぎやすい『お得アンケート』と『みんなで多数決!』がないんです。
もっと答えてG
動物図鑑とアンケート
偉人とアンケート
ひらめきとアンケート
料理とアンケート
写真とアンケート
コラムとアンケート
日本百景とアンケート
観察力とアンケート
アンケート回答ポイントが少なすぎる
結論、時間のわりにアンケートでのポイントがあまりにも低く、他のポイントサイトと比較しても、アンケートでのポイント獲得が効率的ではないことがわかりました。
そのため、Gポイントではアンケート以外でポイントを稼ぐようにしましょう。