iPhone SE(第2世代)の発売は4月24日!ソフトバンク・au・ドコモから発売で楽天モバイルは!?
どうも天村聡生です。
今回は「楽天モバイルでiPhoneSEの発売はあるのか!?」というお話しをしていきます。
いきなり結論を先に言ってしまいますと、楽天モバイルではiPhoneSEの発売はありません。
ちなみに僕は楽天のキャンペーン情報やセール情報をお伝えしている『ライン公式アカウント』も運営しています。
毎月4~5通ほど、お得なキャンペーン情報を配信していて、今では3,000人以上の方に登録していただいてます。
ラインでタイムリーに情報を受け取れるので、ついつい忘れがちなキャンペーンのエントリーを逃すことがないからありがたい!というふうに喜んでいただいてます。
少しでもお得を逃したくない方がリマインダー機能のように、お使いただてますので、ぜひ登録して、お得に活用していただければと思います。
iPhone SE(第2世代)の発売は4月24日になってまして、4月17日21時から予約開始されます。
こちらはアップルオンラインストアでの予約と発売になっています。
予約開始となる新しいiPhoneSEなんですが、普通のiPhoneよりも値段が安くて44800円からとなっています。
本体価格が手ごろなんで、安さで勝負をかけている楽天モバイルにはうってつけだったんですが、iPhoneSEの発売ルートに楽天モバイルは入り込むことができずということになりました。
iPhoneSEの公式サイトにあるページには通信事業者のところが、ソフトバンク、au、docomoの3つだけとなっていて、楽天モバイルは入っていません。
第4のキャリアとしてスタートしたばっかりなので、正直iPhoneに手が回らないというのが現状なのかもしれませんが、日本はiPhoneユーザーが多いので、楽天モバイルからも早く発売して欲しいですよね。
とりあえずiPhoneSEを使うなら今までの3大キャリアでしか使えないということです。
3社それぞれの予約開始時間と発売日時をお伝えします。
まずはau
予約は2020年4月20日からとなっています。
auホームページで予約することができて、午前10時から予約開始となります。
発売は4月27日となります。
続いてソフトバンクです。
予約は2020年4月20日からとなっています。
ソフトバンクのiPhone取扱店もしくはソフトバンクオンラインショップで予約受け付ができます。
店頭での予約は各ショップの営業開始時刻からで、オンライン予約については午前10時からとなっています。
そして発売は4月27日となります。
最後にドコモです。
こちらも予約は2020年4月20日からとなっています。
全国のiPhone取扱店もしくはドコモホームページで予約がスタートして、開始時間は午前10時からとなっています。
発売も他と同じく4月27日からとなっていますので、3大キャリアは足並みを揃えての発売となっています。
iPhoneSEはiPhone11Proと同じチップを搭載しているにもかかわらず、値段が半額以下で手に入るというお買い得なアイテムになっています。
まずカラーは3色で、ブラック、ホワイト、あとはプロダクトレッドです。
レッドではなく、プロダクトレッドとなっているんですが、僕は赤色が好きなんで、このプロダクトレッドを見た瞬間に欲しくなってしまいました。
容量も3つあって、64GBと128GBと256GBの3つです。
価格はすべて税別で
64GB ・・・44,800円
128GB・・・49,800円
256GB・・・60,800円
こちらはアップルストアでの販売価格になっています。
ちなみにこの動画を作成している4月17日15時現在では、auとドコモからは価格についての情報は公開されていません。
唯一ソフトバンクからは価格についての情報が公開されていますので紹介します。
64GB ・・・57,600円
128GB・・・64,080円
256GB・・・78,480円
一括払いの金額で、それぞれ分割だと48回払いと24回払いがあります。
で、先程のアップルストアでの販売価格と比較してみるとアップルストアのほうが安くで入手することができます。
以上、簡単にですがiPhoneSEについての情報をお伝えしました。
で、やっぱり気になるのが楽天モバイルでの取り扱いですよね。
iPhoneSEはeSIMを採用しています。
製品ページにもこのようにSIMカードに関しては既存のマイクロSIMには対応しておらず、ナノSIMとeSIMによるデュアルSIMが採用されています。
ただし、他のiPhoneと同様に「iPhone SE(第2世代)も動作保証外」となると予想されています。
楽天モバイルのeSIMが使えるかどうかは不明です。
現在楽天モバイルでsSIMに対応している製品はRakuten Miniという端末だけとなっています。
そしてその他のeSIM対応製品のところには、iPhone 11やiPhone 11 Proが記載されているんですが、注意書きとして「上記機種は動作保証外となりますので、ご利用はお客様自身のご判断でお願いいたします」とあります。
おそらくiPhone SE(第2世代)についても、動作保証外として、ここにラインナップされることになるんだと思います。
ではまた!