ポイントタウンの友達紹介制度は規約改定でデメリットが2つ増加
ポイントタウンの友達紹介はポイント稼ぎをする人にとって欠かせないものですが、規約改定で逆風になりそうな気配があります。
この記事では2019年9月現在で、規約改定による『ポイントタウン友達紹介のデメリット2つ』を紹介します。
記事を読んでいただければ、ポイントタウンの友達紹介制度が今どういう状態になっているかがスグにわかります。
『総額100万円!ランキングキャンペーンが』2019年7月で一時停止
ポイントタウンにおける友達紹介制度の中で、かなりお得なキャンペーンだった「総額100万円友達紹介者ランキング」が、2019年7月を最後に8月1日から一時停止となりました。
総額100万円友達紹介者ランキングとは友達紹介した人数と、その友達が獲得したポイントを元に算出したレートで順位が決定
毎月開催されていて1位には35万円の報酬など総額100万円のランキングキャンペーン
これは友達紹介で稼いでいた人にはかなりの逆風です。
ただ1つだけ朗報として信じたいのが、このキャンペーン停止の理由が「新しいキャンペーン検討のため」ということ。
「総額100万円友達紹介者ランキング」よりもお得なサービスが提供されるのを期待して待つしかないです。
ちなみに新しいキャンペーンなどの開始はまだ告知されておらずで、いつになるかも現状は未定のよう。
2019年10月より『ダウン報酬』が一律50%ではなくなる
2つ目の逆風が『ダウン報酬』に関する内容です。
ダウン報酬とは紹介した友達が獲得したポイントの50%を紹介プレゼントとして獲得できるシステム。
しかもその友達が退会しない限りは永久に友達が獲得したポイントの50%がもらえる
(友達の獲得ポイントはそのままで減らず、あくまでも運営からサービスとしてポイントが付与される)
こんな素晴らしいシステムで、業界でも最高水準で高いダウン報酬率を誇っているのですが、なんと2019年10月1日以降、還元率が『10%~50%』と案件によって差がうまれる仕組みになってしまいました。
さらりと告知されましたが、いやいやこれはかなり痛手ですね。
ダウン報酬で毎月大きく稼いでいた人も多いはずなので、このシステム変更でガクッと稼ぎが落ちる人も出てくるはずです。
このダウン報酬に関しては、先程の総額100万キャンペーンのように新しい動きがあるわけではなく、ただ単純な規約の改悪なんじゃないかと思います。
2019年夏の規約変更でこれからポイントタウンの友達紹介がどういう形で変わっていくのか予想がつきません。
また新たな動きがあれば、この記事で情報を更新していきます!今後の動きに注目しましょう!