ポイントタウンでANA・JALマイル交換を賢く獲得する2つの秘訣!
ポイントタウンではマイルの交換が直接できるからお得って聞いたけど『どれぐらいお得なの?』と詳しく知りたくないですか?
この記事で紹介する『ポイントタウンでのマイル獲得の2つの秘訣』を見ていただければ、誰でも一瞬でポイントタウンでどうやればマイルがお得に獲得できるかわかります。
なぜならポイントタウンにはマイル以外の交換先が豊富に用意されていて、別ポイントを経由すれば交換率が高くなる裏技があるからです。
この記事では、ポイントタウンでマイルを賢く獲得する基礎知識と、マイルに付随するお得情報もあわせて紹介します。
記事を読み終えるころには、ポイントタウンでマイル交換するのがどれだけお得なのかわかって、損したくないからすぐにポイントタウンに登録したくなりますよ!
Contents
ポイントタウンは特定のマイラーにお得!
結論を先に言いますが、ポイントタウンはANAマイラーのひとにはお得なサービスとなっています。
その理由については、後程詳しく『秘訣①』でお伝えしますが、JALマイラーの人には他社ポイントサイトの『モッピー』に比べると大きく損することになるので、あまりおすすめできません。
『手間を惜しまないANAマイラー』
ANAマイラーのかたで、得するためなら面倒な手間を惜しまない!というかたにはポイントタウンは最適なサービスです。
ポイントタウンからLINEポイントに交換して、そこからソラチカカードを経由して、最終的にANAマイレージクラブに交換する方法が交換率をいちばん高くできます。
ただ、3回交換しなければいけないので、かなりの手間になりますので『手間を惜しまないANAマイラー』という方にはポイントタウンがおすすめです!
『めんどくさがり屋のJALマイラー』
多少お得じゃなくてもいいから、面倒な交換は1回がいい!という『めんどくさがり屋のJALマイラー』のかたにも、ポイントタウンは便利なサービスです。
JALマイルに直接交換できますので、面倒な他社ポイントなどへの経由が必要ありません。
しかし、交換率があまり高くないことと、25,000pt(1,250円相当)まで貯めないと交換できないという最低交換ポイントが高レートになっているのは、デメリットかもしれません。
1マイルの価値とポイントタウンの1pt価値
マイルの交換方法と金額レートなどを説明する前に、まずは簡単にマイルの価値とポイントタウンのポイント換算の仕組みを理解しておきましょう。
マイルについては航空券に交換する場合の価値で、距離や時期などによって変動はあります。
ポイントタウンのレート換算はややこしく、20pt=1円 (1pt=0.05円) なので円に計算するときは「ポイント÷20」をしなければいけません。
ANAマイル交換方法
ポイントタウンからANAマイルに交換する方法は、直接交換だけではなく、他社ポイントの経由も含めると方法はいくつもあります。
ここでは直接交換した場合の交換率と、一番交換率が高いレートで交換することができる「LINEポイント」と「ソラチカカード」を経由した通称『LINEソラチカルート』の2つの方法を紹介します。
【手間が嫌いな人用】直接交換(交換率28%)
ポイントタウンのポイント交換から直接ANAマイルに交換する方法です。
交換ポイント条件は3種類で、キャンペーンをやっていないときの通常交換レートは「7,000pt(350円)=100マイル」です。
交換率は100÷350=28%ということになります。
お得なキャンペーンを利用しよう
上記の画像にもあるように、ポイントタウンでは定期的にANAマイルへの交換率がアップするキャンペーンをやっています。
この記事を作成している現在2019年9月のキャンペーンだと交換率は150÷350=42%までアップします。
秘訣①【損したくない人用】LINEソラチカルート(交換率81%)
少しでもお得にポイントタウンでANAマイルを交換したい人は、「LINEポイント」と東京メトロのポイント『メトポ』もつく「ソラチカカード」を経由してマイルに交換しましょう。
- LINE ID (無料)
- ソラチカカード (初年度無料/2年目以降:2,000円)
- ANAマイレージクラブ (無料)
交換手順とレート
①ポイントタウン → LINEポイント (交換レート:100%)
②LINEポイント → ソラチカカード (交換レート:90%)
③ソラチカカード → ANAマイル (交換レート:90%)
直接交換した場合とのシミュレーション
- 直接交換した場合(通常時)
70,000pt (3500円) = 1,000マイル (2,000円) - 直接交換した場合(キャンペーン時)
70,000pt (3500円) = 1,500マイル (3,000円)
LINEソラチカルート
70,000pt (3,500円) = 2,835マイル (5,670円)
ソラチカカードはポイントタウンで発行可能
ソラチカカードはポイントタウンのクレジットカード案件にあるカードですので、ポイントタウンを経由すればポイントがもらえてお得です。
そのため持っていない人で発行したい人はポイントタウンの検索窓に『ANA JCBカード』と入力・検索して申し込んでみてください。
カードに入会すれば4,750円相当のポイントがもらえるので、無料の初年度を含めて実質3年間はまるまるタダでカードが使えます。
注意点として、ソラチカカードは初年度は無料ですが、2年目からは年会費がかかりますので、当然ですがマイルをこれからも継続して貯めていく人にはマストアイテムですが、そうでないのなら作らないほうがいいでしょう。
JALマイル交換方法
ポイントタウンからJALマイルに交換する方法を、直接交換した場合と、他社ポイントの経由で一番お得で交換スピードも速い「Pontaポイント経由」の2つの方法を紹介します。
ただし他社ポイントサイトの『モッピー』では、JALマイルを直接交換できるのに80%という高い交換率を実現したキャンペーンをなんと「終了日未定」で今でも継続しています!
それに比べるとポイントタウンでの「直接交換」も他社ポイントを経由した「間接交換」でも、遠く及ばずに損しますので『モッピー』を利用するほかないでしょう。
【手間が嫌いな人用】直接交換(交換率40%)
ポイントタウンのポイント交換から直接JALマイルに交換する方法です。
交換ポイント条件は2種類で、交換レートは「25,000pt(1250円)=500マイル」です。
交換率は500÷1250=40%ということになります。
秘訣②【損したくない人用】Pontaカードルート(交換率50%)
少しでもお得にポイントタウンでJALマイルを交換したい人は、「Pontaポイント」を経由してマイルに交換しましょう。
- Ponta会員 (無料)
- JALマイレージバンク (無料)
交換手順とレート
①ポイントタウン → Pontaポイント (交換レート:100%)
②Pontaポイント → JALマイル (交換レート:50%)
直接交換した場合とのシミュレーション
直接交換した場合
50,000pt (2,500円) = 1,000マイル (2,000円)
Pontaカード経由
50,000pt (2,500円) = 1,250マイル (2,500円)