楽天経済圏での過ごし方

「楽天キャッシュ」を「楽天Edy」にチャージできる機能が開始!相互交換は来春対応【セブン銀行ATMチャージキャンペーンあり】

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
【楽天村の村長】楽天経済圏を駆使して「節約」にストイックに取り組む!いつか楽天の本社に招待されることを夢見ているw
詳しいプロフィールはこちら

どうも天村です。

 

今回は『「楽天キャッシュ」を「楽天Edy」にチャージできる機能が開始!相互交換は来春対応』というお話をしていきます。

 

このブログ記事内容を動画で見たい方はこちらをご覧ください。

 

10月19日に発表された新機能で、楽天Edyを使う人は幅が広がるという機能をご紹介していきます。

 

まずは結論なんですけども、利用の用途は広がるんですがさらに楽天のポイントシステムが複雑化する。

 

楽天Edyの新しい機能についてご紹介していきます。

 

楽天Edyの楽天キャッシュチャージ機能

 

楽天Edyの楽天キャッシュチャージ機能が開始されました。

 

2022年10月19日より開始して、楽天Edyにチャージできる楽天キャッシュポイントチャージ機能というのが始まりました。

 

そして2023年春には、楽天Edyから楽天キャッシュへチャージできる機能も提供予定になっています。

 

これで楽天キャッシュと楽天Edyの相互交換が可能になります。

 

今回の新機能によって楽天Edyの加盟店で楽天キャッシュを使うことができるようになりました。

 

そして2023年の春には楽天ペイの加盟店、並びに楽天ポイントの加盟店で楽天Edyが使えるようになります。

 

つまり利用の用途がすごく広がるということです。

 

ただこれだけ利用の用途が広がると、楽天キャッシュ・楽天ペイ・楽天Edy・楽天ポイントと、楽天で使えるサービスが多くなりすぎて、ちょっと混乱しますよね。

 

楽天で使えるサービスが多くなりすぎてちょっと混乱するんじゃないかなと思います。

 

いずれまたこのブログでは楽天グループの電子マネーやポイントシステムについて詳しくご説明させていただこうと思っております。

 

そちらの記事も楽しみにお待ちください。

 

ただ今後、楽天Edyの利用用途も広がるということがわかりました。

 

 

そして、楽天Edyのチャージ可能額にも変更があります。

 

これまでは楽天ポイントの楽天Edyチャージは10ポイントからになっていました。

 

それが今回の発表で楽天キャッシュもチャージできるようになって、なおかつ最低ポイントも1ポイントから交換可能になりました。

 

 

今回のチャージはまずはiPhoneで開始されます。

 

Androidに関しては今後提供予定です。

 

2022年10月19日時点では楽天Edyマイページ(web)とiPhone版Edyカード用「楽天Edyアプリ」からのみチャージが可能になっています。

 

今後おサイフケータイ機能が搭載されたAndroid版「楽天ペイアプリ」とAndroid版「楽天Edyアプリ」にも対応予定になっています。

 

ですのでiPhoneをお使いの方で、楽天Edyを使っている方は、この楽天キャッシュチャージ機能を試しに使ってみてください。

 

 

さらに今セブン銀行ATMチャージのキャンペーンというのもやっています。

 

こちらは5人に1人の確率で当たる抽選のキャンペーンにはなるんですが、最大で1000ポイントが当たります。

 

期間は10月17日から始まっていて11月30日までとなっています。

 

5人に1人あたり
1等1000ポイント
2等500ポイント
3等100ポイント

と、なっています。

 

今回は楽天Edyで楽天キャッシュのチャージ機能が開始されたというお話をしてきました。

 

本当に楽天グループのポイントとかも多すぎて、ちょっと複雑化してきたなという感じがしますよね。

 

利用する幅が広がるという意味ではすごくいいのかもしれませんが、難しくなりすぎて理解できなくなってくるとユーザーも離れてしまうと思います。

 

ポイントシステムをシンプルにしていくというのも、すごく大事なんじゃないかなとは思います。

 

 

楽天キャンペーンやセール内容のLINEリマインダー

最後にお知らせです。

僕は今、楽天キャンペーンやセール内容をお届けしているLINEを運営しております。

配信内容は楽天のセールやキャンペーン情報になります。

楽天のセールやキャンペーンはエントリーが必要なんですけども、結構このエントリーって忘れがちなんですよね。

そんな忘れがちなエントリーを逃さないためのLINEのリマインダーツールとしてご利用ください。

配信頻度は週に2通程度です。

登録は無料になっています。

 

 

楽天セール情報LINEに登録する

 

 

 

今回は以上です。

最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。

この記事を書いている人 - WRITER -
【楽天村の村長】楽天経済圏を駆使して「節約」にストイックに取り組む!いつか楽天の本社に招待されることを夢見ているw
詳しいプロフィールはこちら

Copyright©    天村聡生 , 2023 All Rights Reserved.