スマホ料金プラン比較!4大キャリアと格安SIM8社の合計12社比較した結果エライことになった!

どうも天村聡生です。
今回は「スマホ料金プラン4大キャリアと格安SIM8社の合計12社を比較」しましたのでお話ししていきます。
楽天モバイルがキャリアに参入してきたことによって、将来的にスマホ料金のバランスが崩れていきそうな状態になりました。
そこで現状のスマホプランの比較をしていきたいと思います。
4大キャリアとワイモバイルを始めとした格安SIM8社の合計12社の料金プランを比較していきます。
スマホプランについてなんですが、各社でいろいろな割引があるんですが、それを適用するには様々な条件をクリアしなきゃいけなかったりするんで、
正直、ちょっとわかりにくい部分が多いです。
なので今回の比較では、すべての割引を適用していないノーマル状態の金額を比較していきたいと思います。
それにプラスして5Gプランについてもdocomo、au、ソフトバンクでしか実施されていないので、今回の比較対象からは除外させていただきます。
まずは4大キャリアから見ていきましょう。
それではスタートでーす!
Contents
スマホ4大キャリア料金比較
まずはドコモの料金を見てみましょう!
続いてソフトバンクです。
次はauです。
最後に楽天モバイルです。
では、この4社を比較してみましょう!
楽天モバイルのプランは5GBだけですので、その数値に近いものを集めて比較してみました!
4大キャリアの中では圧倒的に楽天モバイルの料金がお得になっています。
もはや比べられないぐらいに安いです。
正直これだけ安いと変えない理由はないですよね。
替えない理由が1つだけあるとするなら「替えるのめんどくさい」っていう理由だけだと思いおます。
それぐらいに料金だけで見るとお得です。
さらに今なら1年間無料の恩恵を受けることもできます。
最低利用期間の縛りもないですし、解約料も取られないので、楽天モバイルを使ってみてダメだと思ったら無料でやめることもできます。
1年間無料の恩恵は300万名となっているので、いつ定員オーバーになって終了するか正直わかりません。
☆— rakuten UN-LIMIT(楽天アンリミット)の申し込みはこちら —☆
https://www.smartcitiesappg.com/rakuten-un-limit/
※アフィリエイトリンク使用
それでは次に格安SIMの料金を見ていきましょう。
利用者が多い順に8社をピックアップしました。
格安SIM8社の料金比較
利用者が多い8社を比較します。
mineo
UQ mobile
OCNモバイル
IIJmio
BIGLOBEモバイル
LINEモバイル
イオンモバイル
4社ずつ比較して2枚の画像で見比べていきます。
4大キャリアの中でも楽天モバイルの料金がお得だし、格安SIM8社と比べてもトータルで右に出るものはいないぐらいにお得です。
頭1つどころではないぐらいに突き抜けてるんじゃないかなぁと思います。
さらに今なら1年間無料の恩恵を受けることもできます。
最低利用期間の縛りもないですし、解約料も取られないので、楽天モバイルを使ってみてダメだと思ったら無料でやめることもできます。
1年間無料の恩恵は300万名となっているので、いつ定員オーバーになって終了するか正直わかりません。
申し込もうと思って終わっていて損しないように、今のうちに申し込んでおきましょう。
☆— rakuten UN-LIMIT(楽天アンリミット)の申し込みはこちら —☆
https://www.smartcitiesappg.com/rakuten-un-limit/
※アフィリエイトリンク使用
ではまた!