副業YouTubeで稼ぐためのたった1つの行動とは?超入門基礎講座

今回は「YouTubeで稼ぐためのたった1つの行動とは?」という話をしていきます。
YouTube初心者はたった1つの行動、これだけを押さえておけば伸びるよっていう明確なポイントが1つだけあります。
そしてその行動をやって動画を投稿できれば、初心者のあなたのチャンネルは安定して再生してもらえて再生時間も増やすことができるので結果的に例え一流YouTuberが使っているような一眼レフカメラの映像じゃなくても、何時間もかけて編集して編集スキルをアップさせることもなく最速でチャンネルを大きく伸ばすことが出来るようになります。
ちなみに僕はYouTubeを始めてから4ヶ月ぐらいで収益化のハードルとなっているチャンネル登録1000人、再生時間4000時間をクリアしたのですが、動画投稿をはじめて3ヶ月がたった時に、今回紹介するたった1つの行動に気が付いて、それを実践することによって、一気に収益化のハードルを越えることができました。
時期でいうと2019年10月上旬に、今回紹介するたった1つの行動を実践したんです。
すると10月の20日ぐらいから急激にチャンネルが伸びてきて、いっきに1000人と4000時間を突破しました。
だから今回はそのある行動と それが重要な理由を詳しく話していきます。
もちろんその行動だけがすべてだったというわけではなく、様々な要因が考えられるのですが、人気のチャンネルがじつはこっそりやっていて、多くの人があまり気がついていないことで、しかも重要なことだったりします。
そして初心者はかなりの確率で見落としてしまうポイントで、しかもそんなにコストがかかることでもないので、ぜひスタート段階から取り入れるべきことでもあります。
これをやることによって、格段に見てもらえる時間が長くなりましたし、多くのチャンネルを分析した結果、そこでつまづいて伸び悩んでいるチャンネルが多いことにも気が付きました。
YouTubeをこれから始めたい初心者の方も、初めてみたけどなかなか伸びないと悩んでいる方にとって、今回の記事はかなり貴重な話をすることになります。
ぜひ最後まで見て行ってください。
それではスタートします。
YouTubeで稼ぐためのたった1つの行動
YouTubeを伸ばしていくための条件というのは、かなり多くのことが必要になってきます。
ただし、そのすべてをアップしていこうというのは、初心者にとってはかなり難しくて険しい道ですし、経験しなければ改善できないことがあまりに多かったりします。
さらに高額なカメラなどのお金をかなり使うことも、いきなり初心者がそこにコストをかけるというのは、ギャンブル要素が強いので踏み出す勇気がないでしょう。
もともとカメラが好きで一眼レフカメラをすでに持っているのであればいいのですが、多くの人は一眼レフカメラどころかデジカメすら持っていないと思います。
ただし画質にこだわるというのは、そこまで重要ではありません。
それでは面白い動画内容にするなどの、動画の企画を重視すればいいのかと思いますよね?
じつはそれも重要なことなんですが、初心者がすぐにやるべきたった1つの行動に比べると難易度が高くて、経験が必要な部分なので、初期段階でこだわる必要はありません。
もっと簡単なことなんです。
いい画質の映像でもなくて、おもしろい動画内容でもなくて、とても見やすい編集作業でもありません。
それは初心者が気付かない盲点だったりします。
「なんだそんなことか」って言いたくなるようなことなんですが、じつはものすごく重要なことです。
やった僕だからわかった稼ぐために重要なたった1つの行動、それは「マイクを良くする」です。
つまり音声を良くするんです。
たったそれだけで驚くほど動画の視聴時間は長くなり、それに伴って動画を見てもらえる回数も増えていきました。
僕はスタート段階ではスマホで動画を撮っていて、マイクに関してもスマホ内蔵マイクを使っていました。
もともとスマホ内蔵マイクで2か月ぐらいやってきて、いろんなチャンネルを分析した結果、音質大事なんじゃないかって気が付いたんですよね。
まず真っ先にそのことを気付かせてくれたのが中田敦彦YouTube大学でした。
僕はもともと中田さんのファンで、YouTube大学がスタートした時から熱心に見ていたんですが、ある回でマイクのノイズがひどい回があったんですね。
そしてすぐにそれを中田さんは改善して、そこからすごく聞き取りやすくなっていって、そうやってるうちにチャンネルが一気に伸びたんです。
そのことに気が付いてから、僕もマイクを替えてみて撮影してみました。
それでもいきなり高額なマイクを買う勇気がなかったので、1000円ぐらいのマイクを買ったんです。
1000円のマイクに変えてから、格段に動画再生時間と回数が増えて、チャンネル登録者も増えました。
中田さんのほかにも、マイクにこだわっていてチャンネルを伸ばしているYouTuberさんをあと2人、勝手にご紹介したいと思います。
両学長とゆずひこさんという2人です。
お二人とも顔出しをしていなくて、姿すら出していないんですが、何よりもマイクにこだわっていて、音質がめちゃくちゃ良くて聞き取りやすいんですよね。
彼らのように姿を出さないスタイルのYouTuberも多いんですけど、伸び悩んでいる人は音質が悪い傾向にあるのが、リサーチしていて思いました。
なのでマイクをそこそこのマイクにするのがいいですね。
ちなみに僕は音声は別どりにしていて、今現状はこのマイクを使っています。
このマイクはファイファインというところのコンデンサーマイク K670というものでアマゾンで5300円ほどで買いました。
USBケーブルでパソコンに接続して、パソコンの無料音声ソフトで録音して、編集の時に映像と合わせています。
ではここで、スマホ内蔵マイク、1000円のピンマイク、5000円のマイクを聞き比べてみましょう。
さすがに記事では伝わらないので、こちらの動画を見てください。
YouTube初心者は、音声にこだわるだけで再生時間と再生回数を大きく稼げますので、やってみてください。
ではまた!
ビジネスに関するメルマガ配信スタートしました!
これからの時代にあると重宝する「web集客」を中心に、最新ビジネスから普遍的な本質までを配信していきます。
今なら期間限定で「楽天アフィリエイトの極意をお伝えした動画」をメルマガ登録者の方に無料プレゼントしています。
あまり多くの人に知られるとライバルが多くなるのでいつまでプレゼントとして無料配布するかわかりません。
取り下げて見れなくなる前に今のうちに手に入れておいてもらえたらと思います。
興味がある方はこちらからご登録を!